サトイモ(里芋) 学名:Colocasia esculenta (L.) Schott 東南アジアが原産のタロイモ類の仲間でサトイモ科の植物。
成分
主成分はでんぷん、その他ビタミンC、カリウム、グルクロン酸、ムチン
腫れ物
火傷の塗り薬、乳腺炎 サトイモの皮を厚めにむいてすりおろし小麦粉と生姜の絞り汁を練り合わせたものを患部にぬる。
※痒みが出た場合は直ぐに使用を中止し洗い流してください。
神経痛
サトイモの皮を煎じこの汁を毎食後にとる。生なら12g、乾燥なら4gを400ccの水で2/3まで煎じ、その煎じ汁を1日3回に分けて飲む。
便秘解消
里芋を常食する。
[amazonjs asin=”B000J8D9PG” locale=”JP” title=”釈迦がのこした健康法―無病息災の叡知 よく効く、元気になる、副作用がない (1979年) (タツの本)”] ※実際に試される場合には自己責任でお願いします。※ ※紹介するはあくまでホームレメディであり、病気がある方は病院を受診してください。※