ザクロ(石榴)
学名: Punica granatum)
ミソハギ科ザクロ属の1種の落葉小高木、その果実
アーユルヴェーダ的特徴
ザクロのうち、酸味・甘味・渋味のザクロはヴァータ鎮静、下痢止め、消化力増進、油性、温性、風味良好(健胃・強心)という性質があり、カパとピッタを増悪させない。乾性で酸味のザクロはピッタとヴァータを増悪させる。一方甘味のザクロはピッタを鎮静する。3種のザクロのうち、最初にあげた甘味・酸味・渋味のザクロが最上である。-チャラカサンヒター総論編146-150
有効成分
強アルカリ、ビタミンA、ビタミンD
効果
血液の酸化を防止する、ビタミンが生理機能を高め抵抗力を強める
帯下
ザクロの花で入浴
月経困難症
特に吐き気には、ザクロジュースを1日1-2カップゆっくり飲む
妊娠期の強壮に
ザクロの葉のペーストとサンダルウッド入りカードとハチミツをとる
[amazonjs asin=”B000J8D9PG” locale=”JP” title=”釈迦がのこした健康法―無病息災の叡知 よく効く、元気になる、副作用がない (1979年) (タツの本)”]
※実際に試される場合には自己責任でお願いします。※
※紹介するはあくまでホームレメディであり、病気がある方は病院を受診してください。※