ヴィナーヤ・アーユルヴェーダのハギシマです。

インドからアーユルヴェーダの先生が来日すると決まって驚くのは、

”日本には何もかもあってこんなに住みやすいのに
なぜみんな暗い顔で時間に追われているの?”

確かに朝の通勤ラッシュでは、我先にとすごいスピードで皆さん移動していますし、

朝から晩まで働いて、自分の時間は全くない!という声をしばしば聞きます^^;

そして、時間に追われているということもあるでしょうが、

眠っている時でも”焦燥感”は抜けきれず、

悪夢を見たり、

寝ている間の歯ぎしり、食いしばり

不安感、

ソワソワ感

が常にあるといいます。

これは、アーユルヴェーダ的に言うと、風の質(ヴァータ)が乱れている状態です。

ヴァータが乱れるキーワードは、動・冷・乾燥・不規則

睡眠不足

移動が多い生活

汁気や油分がない食事

スナック(ポテチ)、パン、サラダ、コンビニ食など

湯船につからずシャワーだけで済ます

移動中のスマホ、寝る前のスマホやテレビ

アルコール、カフェイン、タバコ

トイレを我慢する

いかがですか?

心当たりがある人は、時間を取り戻すチャンス!です☆

ちなみに、食べる・寝る・清潔にするという行為は全て自分の為にあります。
これは他の人が代わりにやることはできない時間です。

ということは、これらの時間をないがしろにすると、
自分がないがしろにされたことになるので、
心は愛情不足になって益々焦りが湧いてきます。

できるところからでいいので、以下を実践してみてください。
たった1日やっただけでも気持ちと体に余裕が生まれると思いますよ^0^

日々ゆったりした気持ちでいるための小さなステップ

朝起きたら座ってお湯を1杯飲む

食事に汁物をつける

お風呂につかる

お風呂に入る10分前に体質にあったオイルをぬる

(手と足だけのように部分的でもOKです)

布団に入ったら腹式呼吸をする

ヴィナーヤ・アーユルヴェーダ 萩島

ホリスティックヘルス通信を購読する

下記ページよりご登録ください

https://kamiogi.vinaya-ayurveda.com/news/newsletter/