夏場は喉の痛みからくる風邪が流行る時期です。
扁桃腺は喉の奥に位置するリンパ系の一部で、感染症の予防を担っています。扁桃腺に感染を起こすと炎症反応が起き扁桃腺が腫れます。扁桃腺炎は小児では一般的で、喉の痛み、咳、飲み込むのが辛い、発熱といった症状がでることが多いです。

扁桃炎の原因

扁桃炎の主な原因は、細菌またはウィルスですが、その背景として食事が大きく関係します。特に、揚げ物、オイリーな食事、チョコレート、スイーツ、スパイス、精製された小麦粉製品、冷たい、冷凍の食品を過剰に摂りすぎです。

扁桃炎のアーユルケア

扁桃炎は、アーユルヴェーダでは、ガラアユ(galaayu)として知られ、消化力が落ちて体内に毒素が蓄積していることが主な原因としています。
このため、アーユルヴェーダ的な治療としては、患者の体質や病歴に応じた食生活をアドバイスするとともに、体全体の免疫力を高め、病気が長引かないようにします。

扁桃炎を予防する食生活

・水分をしっかりとります。温かい飲み物の方が喉の痛みを和らげるケースがあります。

・酸味のある飲み物やスパイシーなものは喉に負担をかけるので避けます。ヨーグルト、揚げ物はさけます。

・喉を休ませるために声を出すのを控えます。

・呼吸法をします。特にブランマリ(ミツバチの呼吸法)は、余分な粘液を排出し、喉の血流をよくし、声帯を強くします。

・受動喫煙、空気の悪いエリアを避けます。

・柔らかくて嚥下しやすい食事を選びます。

ホームレメディ

・ぬるま湯に塩とターメリックパウダーを入れたもので何度もうがいをします。

・洗面器にお湯をはり、カモミール、タイム、ラベンダーの精油を各2滴ずついれ、頭からバスタオルをかぶって蒸気の吸入をします。

・刻んだ生姜、リコリスパウダー、はちみつを同量混ぜ、黒こしょう1つまみを加えたものを、1日2-3回、小さじ1杯とる。

・かすれ声には、黒こしょう小さじ1/2とバター小さじ1杯を混ぜたものを舐めます。

・ゴールデンミルクを飲む。コップ1杯のホットミルクに小さじ1杯のターメリックパウダーを入れて混ぜる。

・玉ねぎ一個をみじん切りにして沸かしたお湯の中に15分ほど煮ます。スープを濾したものに小さじ4杯レモンジュースと、小さじ2杯はちみつを加えてよく混ぜます。1日3回に分けて飲みます。

参考サイト

jiva ayuruveda
https://www.jiva.com/diseases/tonsillitis/

※上記に紹介しているのはあくまで治療をサポートするものであり、症状が改善しない場合は必ず医師の診察をうけてください。

ホリスティックヘルス通信を購読する

下記ページよりご登録ください

https://kamiogi.vinaya-ayurveda.com/news/newsletter/