便秘に悩んでいる女性は多いですよね。
特に生理前の黄体期は、体が赤ちゃんが宿ったことを想定して守りに入っているので、腸の働きが低下してより便秘になりやすくなります。
一方で生理痛に悩んでいる女性も少なくありません。生理前の頭痛、腰痛、生理中の腹痛が主な症状でしょうか。
西洋医学では便秘は消化器系、生理痛は婦人科系の問題ですので、双方に関連があるとは考えていません。
しかし、アーユルヴェーダでは便・尿・経血を排出するエネルギーは同じアパーナ・ヴァータという風のエネルギーがかかわっていると考えているため、便秘と生理痛は大いに関係してます。
http://ameblo.jp/yukikohagishima/entry-12033682832.html
アーユルヴェーダ総合サイトFACEBOOKでは萩島が厳選した国内外のアーユルヴェーダ情報を配信しています。イイネ!をお願いします。
↓ ↓ ↓