ご飯の最高のスパイスは愛情だといいますが、相手を思って作られたご飯って飽きずに毎日食べられて美味しいですよね!
ご飯はやっぱり単なるカロリー摂取じゃなく、
家族を結びつける愛情なんじゃないかと思います。
アーユルヴェーダの育児学でも、
”子どもの為に1品でもいいからご飯を作りなさい”というのですが、
その心は、ママは僕の為にご飯をつくってくれているんだ、
僕はご飯を作ってもらえている特別な存在なんだと子供が感じるためだといいます。
どんな豪華な出来合いの食事を与えられても
ママが自分のためにご飯を作ってくれているということ以上に
自分が大切にされているとは考えないのだそうです。
世の中を便利にするためにITが発達しているはずなのに、
食卓でもメールやTVが入り込んできて
愛情込めて一生懸命作ったご飯の愛情が相手に届いていないのは切ないですよね。
http://ameblo.jp/yukikohagishima/entry-12056225103.html
アーユルヴェーダ総合サイトFACEBOOKでは萩島が厳選した国内外のアーユルヴェーダ情報を配信しています。イイネ!をお願いします。
↓ ↓ ↓