↑ディーワーリーは光のお祭りとも呼ばれ各地でカラフルなお米アートや光のアートが見られます。
インドではモディ首相になってから、AYUS省をもうけ、アーユルヴェーダ、ヨガをはじめとする統合医療に力をいれています。
2015年国際ヨガDAY(International Yoga Day)を制定し、2016年アーユルヴェーダの日(National Ayurveda Day)を制定しました^^
この時期インドではディーワーリーというヒンドゥー教の新年を祝うお祭りウィークがはじまります。
そしてディーワーリーの初日がアーユルヴェーダの神様ダンヴァンタリ神の誕生日にあたり、それにちなんでアーユルヴェーダの日を制定したようです。
アーユルヴェーダの神様は日本では薬師如来にあたります。
↑写真 ジヴァアーユルヴェーダスクールのダンヴァンタリ神
ディーワーリーのはじまりは毎年日にちは変動しますが、2017年は本日10月17日にあたります。
アーユルヴェーダは病気になる未病の段階から病気を予防し、質の高い健康を目指すインドの伝統医学です。
生活習慣病が病気の大半となった現代において、アーユルヴェーダの叡知は大いに役に立ちます。
人々が自分自身の心や体の状態を向き合い、健康管理を行うことができるようになることが現代の病気を治療する上で欠かせません。
ダンヴァンタリ神の祝福によって、世界が健幸になりますよーに。