インド人のご主人をもつ流水りんこさんが、インドで本格的なアーユルヴェーダを体験した様子をマンガで紹介しています^^
読んでみて私も是非このアーユルヴェーダ施設行ってみたい!!!と思う素晴らしい体験を紹介されていました。
[amazonjs asin=”4391147602″ locale=”JP” title=”流水りんこのアーユルヴェーダはすごいぞ~!”]
ちなみに紹介されていたのはこちら
Dr.Sakikumar http://www.nechiyilayurveda.com/
本によるとDr.Sakikumarはアーユルヴェーダの家系で施設はアーユルヴェーダの生薬の森とともにあり、先生はカヤリパヤットにも精通されているとか。
立派なお医者様であっても不養生だったり、心がリラックスしていなかったりするのは、アーユルヴェーダのお医者様でも一緒です。
ですからどこでアーユルヴェーダを体験し、どの先生に診てもらったかによって体験がかわってしまいます。
心も体も研ぎ澄まされている先生は朝起きた時の感じで今日くる患者さんの様子も感じるのだそう。
確かに今まで多くのアーユルヴェーダ医師にあう機会がありましたが、本当に素晴らしい方達はみな職業をダルマ(生まれてきたお役目)として日常生活のすべてをアーユルヴェーダに捧げ、真摯にお仕事をされています。
マンガの中で興味深かったのが、流水りんこさんが日本に帰ってからのアドバイスはありますか?とドクターに尋ねたところ、
”朝4時に起きてシャワーを浴び、1時間瞑想をし、少し汗ばむくらいの運動と1日5㎞速足で歩く散歩。所億時は旬のものをお腹がすいていなければ食べなくても構いません。飲み物は白湯を。。。夕食は早く済ませ10時には寝てください。(ニコッ)”
このくだりをみて、またはっとして^^;
目覚ましを4時にセットしましたが
気が付いたら6時半でした(涙。)
明日こそは!と今日も心に誓うのでした。