頭皮が固いと何が悪いの?
サロンではどのお客様にもヘッドマッサージをさせて頂くのですが、
”頭皮が固い人がとにかく多い”です^^;
そして大体の方が、美容室でも”頭皮が固い”と言われるとおっしゃいます。
では”頭皮が固い”と何が問題なのかというと、
脳への血流が悪いということです(><)
頭痛、頭の重さ、集中力の低下、やる気が出ない、疲れやすい・・・
というような方は特に首コリ、頭皮のコリが強いです。
また脳への血流が悪いという事は頭皮への血流も悪いということなので、
髪の毛のトラブルにもつながってきます。
特に頭への血流は心臓から頭頂へ向かってなので、頭頂に近いほど血流が悪くなります。
薄毛、ボリュームが出ない、白髪などなど
サザエさんの波平さんのような頭頂から禿げてしまうタイプがこのパターンです。
特に精神的なストレスは感じていないということであっても、
明日は仕事であれして、これして・・・お弁当は冷蔵庫の荒れとあれを使って・・・
電車の中ではスマホを見て、
といった生活が目の疲れ、頭の疲れの原因となっています。
なので目と頭皮のマッサージをさせて頂くと9割以上の方が爆睡されます^^
まぶたの痙攣、緊張性の頭痛の方など覿面にその後よくなったという方が多いです。
ヘッドマッサージの効果
アーユルヴェーダの古典ではヘッドマッサージについて次のように言っています。
常にごま油を頭部にぬる人には頭痛は生じないし、はげにも白髪にもならず、脱毛することもない。頭蓋骨の力はとりわけ強くなる。毛髪はその根がしっかりし、長く黒くなる。感覚器官は適切に働き、顔の皮膚が輝くようにきれいになる。頭部にごまあぶらをぬることにより、安眠と快感を得るであろう。チャラカサンヒター第1巻第5章81-83
ヘッドマッサージ用でおすすめなごま油はマーヤフィールド社のオイルテラ#7
頭皮湿疹ができやすい方、蕁麻疹体質の方はごま油が合わない場合もあるので、そういう方にはオイルテラ#1がおすすめです。ラベンダーと薔薇の精油が入っているので、お肌を整え、鎮静してくれます。
フワフワ頭皮のために日々気をつけたいこと♪
- スマホ・テレビは必要以上にみない。特に移動中のスマホ、寝る前のスマホは控える。
- シャンプー前に頭皮にオイルをぬる。(湯船につかりながら頭にオイルをつけてもみほぐすと効果的です)
- 首・肩甲骨まわりのストレッチ
- 寝る前にローズ水をコットンに浸したものを目にパックする
- 布団に入ったら深呼吸して頭の中を静かにする
- アルコール、カフェインを控え、白湯をとる
-
お薦めのトリートメント
サロンでは1番人気のあたま・ひとみすっきりプラン。
http://vinaya-ayurveda.com/service/atama/
目の緊張を和らげ潤わせるネトラバスティと、ヴァータ(自律神経)と関係する風のエネルギーバランスを整える耳オイルをオプションで追加できます。
またアーユルヴェーダで究極の脳デトックスといえば、額から温かいオイルを垂らし続けるシローダーラー。
http://vinaya-ayurveda.com/news/e-esthetic-taikenki/
昨日のお客様も施術後の頭の軽さと大地に足が埋まるかと思う程のグラウンディング感に感激されていました。