ダラダラ汗には気を付けて
今日も東京は夏の日差しが降り注いでおります。
少しでも外を歩くと滝のように汗が流れてしまいますよね。
こんな時は水分の摂り方に工夫が必要です。
汗はご存知のとおり体温調節の働きがあります。
ミスト状の細かい汗のうちはすぐに気化して体温をさげてくれますが、
大粒のダラダラあせになると気化しにくく 体温が中々さがらないので
益々汗がとまらないスパイラルになってしまいます。
すると本来なら体内に必要な電解質まで大粒の汗と共に失われてしまいます。
ですから大粒の汗をダラダラかいたようなときは、電解質もとりながら水分補給をする必要あります。
怠さが抜けない、ふらふらする、体に熱がこもる感じがするといった症状があれば脱水、熱中症になりかかっている可能性があります。
旬の果物×スパイスで上手に水分補給
おすすめなのは果物!!ビタミン、電解質が豊富です。
ただ、果物は摂りすぎると身体を冷やします。
ではどうしたらいいかというと、
果物×スパイスを加えて体を冷やさないように、消化力を落とさないようにとればよいのです。
例えば
スイカ×塩
スイカ×生姜(ミキサーでブレンドしてジュースに)
バナナ×ジンジャーパウダー×カルダモンパウダー
りんご×シナモン
レモン×塩
オレンジジュース×黒糖
デーツ×ラッシー
いちぢく×アーモンド
是非ためしてみてくださいね。