prayer

全ての人はこの世での使命をもって生まれてくる

ヴェーダの考えでは、誰もが使命(ダルマ)をもって生まれてくるといいます。

ダルマは当然一人ひとり違いますが、ダルマを遂行するとき、人は魂の奥から深い喜びを感じることができ、幸福で満たされるそうです。

そうであるならば、是非とも使命を知りたいですよね!

生まれてきた使命(ダルマ)を見つける質問

蓮村先生の本にダルマの探し方がのっていました。

・それを行っていると「このために生まれてきた」という確信や、深い喜びを感じる
・それを行うの得意である
・自分の性格がそれを行うのに向いている
・自分の国籍・性別・家庭環境などがそれを行うのに向いている
・それを行うことで、自分が一生を通して成長できる
・それを行うことで、もっとも世の中の役に立つことができる

[amazonjs asin=”4123903177″ locale=”JP” title=”蓮村先生おしえてください! – ココロとカラダのお悩み相談(仮題) (マーブルブックス)”]

使命(しめい)は氏名(しめい)の中にある

もう一つ面白い使命の見つけ方を紹介している本があります。

この本では名前に使命が隠されているということを紹介しています。

[amazonjs asin=”4839929939″ locale=”JP” title=”人生が100倍楽しくなる 名前セラピー”]

名前のことを 氏名(しめい) といいますよね。

名前は親がわが子のことを想ってつけています。

自分で考えたのではなく、与えられている という意味でも 使命 なのだそう。

そして自己紹介する際、口に出して名前を何度も言いますが、
これは 使命を 宣言しているようなものとも思えます。

また人生を通して最も耳にするのも 自分の名前かもしれません。

考えてみれ名前だけでなく苗字は代々受け継がれていますが、命のつながりの中で与えられたミッションという気がしてきます。

結婚して苗字が変われば新たな使命を得るということでしょうか。

名前や音ごとにどんな意味があるのかが紹介されているのですが、確かに面白いのです!

例えば私の場合

萩島由紀子(はぎしまゆきこ)ですが、相当な確率で 荻島(おぎしま)さんと言われます。

このように間違えられやすい名前を持つ人は、細かいことに注意を向けなさいという意味があるようです。

そして結婚して 高橋由紀子(たかはしゆきこ)と絶対に読み間違われることはないであろう名前になりました(笑)

この名前(たかはしゆきこ)をひらがなにして並べ替えてみると ”こきゆ は しかた”(呼吸は仕方)となります。

呼吸法を伝えるということなのかしら・・・

また名前 由紀子 の 紀 という字ですが 己の糸 と書きます。

調べてみると糸偏(いとへん)の糸は絹糸からきています。糸は何本もあわせてこよれば太く強くなり、織ることで広がり布になったりとつながりを意味しているような気がします。

紀には、糸の始めという語源があるそうです。

ということは、自分と言う糸 と 多くの人の糸 をつなぎあわせて 織物 を紡いでいくということかな・・・

というように、自分の名前から使命を感じ取ってみるのも面白いと思います。

長いようで短い人生、意味のある生き方をしたいものです。