mini-lunch2
昨年より六本木ヴィナーヤレストランでアーユルヴェーダ・インナービューティカフェを開催してきました。

昨日は腸美人をテーマに、タイプ別に気を付けた方がいい食生活、断食の正しいやり方、椅子ヨガ、呼吸法、瞑想、ランチと体験して頂きました。

参加された皆様は途中何度もトイレに行かれていたほど効果てきめんだったようです^^

アーユルヴェーダもヨガも実践しないとその良さがわかりません。

そいう意味でこのような機会を持てたことに感謝です。

今までレストランの定休日を利用して開催しておりましたが、日曜日も営業をすることになりましたので、一旦今回でインナービューティカフェは終了となります。参加者の皆さんからはまた参加したいです!との嬉しいお言葉を頂き、是非また機会を作りたいとは思っています。

腸美人をテーマにしてMio先生が作ったご飯がこちら♪
※メニューの説明はMio先生のブログをそのまま引用しています※

ほうれん草のキチュリ(ムング豆とお米のおかゆ)

chobijin2
キチュリは、ムング豆とお米で作るおかゆのこと。
夏野菜のグリーンスープ~セロリジェノベーゼソースを添えて
ズッキーニ、アスパラガス、モロッコインゲン、そら豆、セロリなど、夏の緑野菜をたっぷり使いました。トッピングに、セロリの葉とバジルのジェノベーゼソースをのせています。

おからのタブレ

chobijin4
「タブレ」は、本来クスクスで作る、中東のサラダのようなお料理ですが、クスクスの代わりにおからを使いました。
おからは、食物繊維が豊富なので、便秘や腹部膨満感に効果があります。

ベイガンブルタ

chobijin3
インド料理で、焼きナスのスパイス炒めです。なすを炒める前にじっくり焼いているので、とろとろの食感に癒されますドキドキまた、焼くことで消化しやすい性質になります。
なすには、腸をデトックスする効果があるそうです。

ココナッツミルク&豆乳プリン プルーンソースのせ

デザートはココナッツミルク&豆乳プリンにプルーンのソースがかかっています。
mini-sweets
ココナッツは冷性で体の余分な熱をとってくれるので、これから暑い季節に向けておすすめてのデザートです。プルーンは食物繊維方法なので、快腸にもいいですね!