今日は本社のMさんと、プライベートブランドの商品開発に向けて石鹸づくりを習ってきました!

ヴィナーヤの親会社であるヴィディアジャパンは、インドが本社でアーユルヴェーダの植物やオイルを海外に輸出している会社です。

今までアムラドリンクや、アムラ100%パウダーは商品として作っているのですが、もっとプライベートブランドのバリエーションを増やしていきたいと考えています。

日本の人に受け入れられやすく、効果を実感してもらえるようなアーユルヴェーダプロダクツを目指して試行錯誤しています。

その地道な第一歩として、全身に利用可能なドーシャ別?または季節の石鹸を作ってみては?という案があり、早速石鹸づくりを習いにいってきました。

教えて下さったのは、新丸子にあるアーユルヴェーダサロン&石鹸教室のHATIさん。
http://www.maruko-hati.com/

アーユルヴェーダのこともご存じで、そのコンセプトで石鹸づくりもされているのですごく勉強になりました!!

材料はとってもシンプル。オイルと水と苛性ソーダ。
後はハチミツやクレー、精油をお好みで加えるだけ。
でもこの配合が、温度や湿気、どんなオイルを使うのかで固まり方や泡立ちが変わってくるので難しいのだそう。

soap3

苛性ソーダは肌に着くと危険とのことで、メガネ、マスク、エプロンで防御します。

soap1

とにかく丁寧に混ぜること20分、トータル1時間弱で準備は完了!あとは1週間程寝かせて、1カ月くらい乾かすそうです。

soap2
出来上がりが楽しみすぎます。

色々試作して行きたいと思います!