人気シリーズ アーユルベビーを産み育てる両親学級 昨日は産褥期の過ごし方についてお話ししました。
出産後床上げまでの期間は、
赤ちゃんがお腹の中にいたところから、産まれ出てお腹が空っぽになり、出産のエネルギー消費でヴァータという風の要素が乱れまくる時期です。
この体力、消化力が落ちているにもかかわらず、授乳・育児という新たな役割も加わって、十分な栄養も必要としています。
そんな消化に優しく、おいしくて、栄養満点のレシピをアーユルヴェーダの観点からmio先生が作ってくださいました。
☆フェヌグリーク&フェンネルティ
母乳の出をよくする2つのスパイスをミックス
☆小豆とかぼちゃのカレー
小豆は栄養満点の上、母乳の出を良くし、水分代謝もよくしてくれます。疲労回復効果が高いカボチャとあわせたレシピです。
☆ソラマメのスパイス炊き込みご飯
ソラマメには産後の女性に不足しがちな鉄分が豊富
☆小松菜とひよこ豆のポタージュ
鉄分豊富な小松菜と植物性タンパク質のひよこ豆をエスニック風のポタージュに
☆フェヌグリークスプラウトサラダ
フェヌグリークのスプラウト、ひじき、キヌア、ニンジン、ココナッツをつかったインド風サラダ。さっぱり頂けます。
☆デザートは焼きバナナ ジンジャーハニーソース
小麦粉、お砂糖を使わないのに満足の甘さのスィーツです。