イベント名: | 映画『THE READINGS』 & ワークショップA(1 day) |
When |
2018年10月11日(木曜日)
|
Where |
上荻2-7-19 十全堂ビル 2号棟 2
杉並区, 東京都 167-0043 |
Other Info | 映画『THE READINGS』 & ワークショップA(1 day) 人は何のために生きるのか? エドガー・ケイシーが遺した、人類の道筋。 『THE READINGS』 20世紀最大の奇跡の人 エドガー・ケイシーが遺したリーディングを今、解き明かす!! film director 常に時代の先を見据えて作品を作り続ける白鳥哲監督の劇場用映画! story ケイシー療法を取り入れた医療現場での証言を通して、人類の道筋について探っていく! cast 回想ドラマにバラエティー、ドラマ、映画などで活躍しているセイン・カミュが主演! この映画を僕の小さな「治療院 鍼のひびき灸のかほり」で、少人数制で上映します。 映画で取り上げられている「がん」や「皮膚疾患」などに合わせて、食事療法とひまし油湿布療法を学べるようにワークショップを組み合わせて構成してあります。 〈 内 容 〉 10:00 ~ 10:15 参加者の自己紹介 10:15 ~ 10:30 予告編 10:30 ~ 12:00 映画『THE READINGS』 12:00 ~ 13:30 lunch time ワークショップA 13:30 ~ 14:45 【講義Ⅰ】リーディングが教えるがんの予防と食事療法 ・がんの原因は血液の劣化 ・1.5リットルの水が必要 ・獣の肉 ・エビ・カニ以外のシーフードはOK ・皮膚疾患の人は、ナス科の植物はダメ ・悩み事があるときは食べてはいけない など 15:00 ~16:30 【講義Ⅱ】遠赤外線ひまし油湿布療法 ・なぜ、ひまし油なの? ・必見! 様々な疾患でみられた『汚れたひまし油湿布(遠赤外線療法と併用したもの)』 ・人体にある4つの排泄ルートと女性にだけあるもう一つの排泄ルート ・体内の毒素を排泄する方法 ~ パンチャ・カルマ ~ ・「ひまし油湿布」をするには、手順が大事! など * 参加人数や参加者により、内容が異なる場合がありますので、ご了承ください<(_ _)> * 実技は、チーム分けをして、お互いに対して行っていきます。 * 敏感肌の人やアレルギーなどがある場合は、あらかじめ伝えて下さい。 * 人に触れられるのが苦手な人も、あらかじめ伝えて下さい。 * 「車椅子の方」、「足の不自由な方」も、ご参加できます! * 「遠赤外線ひまし油湿布療法」を実際に体験したい方は、『女性のための「ひまし油湿布療法」』を受講してください。 【 持ち物 】 筆記用具、オイルで汚れてもよいTシャツ&短パン、タオル * オイルで汚れた洋服は、高温のお湯に「セスキ炭酸ソーダ」を溶かして、つけ置きにしてから、洗濯して下さい。 【 会 場 】 治療院 鍼のひびき灸のかほり(アジア伝統医学自然療法研究所) 〒167-0043 東京都杉並区上荻2-7-19 十全堂ビル 2号棟 2 ☏ 03-6139-8689(ハローはりきゅう) * 荻窪駅西口から徒歩9分(約650m) * Google Mapで、「治療院 鍼のひびき灸のかほり」で検索して下さい。 * 一番近いお店は、大正13年創業のお蕎麦屋「本むら庵」さんで、その裏手になります。 * お車の方は、一番近いコインパーキング「エイブルパーキング上荻2丁目」(昼間最大800円、夜間最大300円)です。 【 Price 】 ¥12,960-(税込) * 当日、振込用紙をお持ちください。 * 実技用の患者着が欲しい方は、購入することができます。 患者着 : ¥5,400-(税込) 【 お申込み方法 】 このページの『参加予定』をクリックして、「メッセージ」または「ディスカッション」から、お申込みください。 『参加予定』のクリックだけでは、参加申し込みになりませんので、ご注意ください。 治療院 鍼のひびき灸のかほり Tel : 03-6913-8689(ハローはりきゅう) info@asian-medicine.jp このページの「ディスカッション」で、正式申し込み完了のご確認ができます。 * お申込み後、1週間以内に、下記口座にお振込みをお願い致します。 振込先 : 振込先 : 西武信用金庫 荻窪西口店(店番157) (普通)2222230 鍼のひびき 灸のかほり 代表 泉 晶 お名前と参加希望の月日(例 : 12月13日EC 鈴木〇〇→ 1213ECスズキ〇〇)を入力して下さい。 * お振込みが確認できない場合、キャンセル待ちの方にお譲りする場合がありますので、ご注意下さい。 * 少人数制のため、やむをえずキャンセルの場合でも、開催当日から3日前までは、参加費の100%をキャンセル料として承ります。 * 少人数制のため、参加されたい方の機会を奪ってしまうことになりますので、当日のキャンセルが、2回以上続いた方は、今後のイベントへの参加をお断りする場合がありますので、ご注意ください<(_ _)> |